MHLとかね

前略

鴉河雛です

    というわけで、ちょっとスマホゲームのテスト配信をしてたのでその関係の話。

私の外部配信環境は基本的に、HDMIキャプチャ・コンポジェットキャプチャ・D-subキャプチャがあります。

そのなかで、スマホはHDMIキャプチャ+MHL|Chromecastとなるわけです。

Chromecastは白猫とか音の遅延を気にしないゲームに使い、MHLは音ゲーなど遅延してほしくないゲームで使っています。

ただ、私はずいぶん昔にMHLのケーブルを購入したせいで、MHL1.0のケーブルなので、ちょっと特殊なやり方でキャプチャをしないとスマホのフレームに影響してカクカクになっちゃいます。

というのも、MHL1.0は1080p 30fpsまでにしか対応しておらず、ゲームによってはフレーム数が合わなくて低速になってしまったりカクカクになったりします。

そしてやっぱり1080pの出力は重いのです・・

さらに、MHLの解像度は接続先の対応している最大解像度に自動的に合わせてしまうため、スマホ側で調整できない為、結構不便なのです。

これはもう音ゲー配信には強敵となってしまっています。

(MHL2.0以降のケーブルをもってないので60fpsに対応したからと言って快適になったかはわかりませんw)

ここで裏技です。

MHLは720p/60fpsにも対応しているので、そちらに設定しちゃうのですが、必要なものは720pが最大のモニタw

これ結構大変なんですが、私の持っているモニタはちょうど解像度を指定できるのでそれでささっと設定しちゃいます。

解像度を指定できるモニタであれば、解像度を自動からHDへ変更することで720pになるので、

そのあと一旦MHLケーブルを抜いて(分配毎)モニタからさしなおします。

そしたら、MHLが720pで認識するのでスマホがMHLを接続していないのと変わらないくらい軽くなります。

簡単ですね!

ちなみに、音声もほぼ遅延なしで、スマホの音ゲー程度なら全く問題なく聞くことができます。

(モニタの音質の悪さに問題はありましたがw)

とまぁそんなわけですが、今度MHL3.0のケーブルでも買ってきてこんなことしなくても軽いのかちょっとテストしたいなぁとか思ってるそんな今日でした。

09/17追記

色々調べたら、私のモニタは解像度変更とかそんな高等なことができない奴でした。。そして上記記事で実験してた時はたまたま?なぜか?720pで認識してしまったと言うだけでした。。。ということで、MHL1.0の人はおとなしく2.0以降の商品を買いましょう。私は一応3.0を買っておきました・・

では、また。